宇宙水準点

宇宙水準点〈世界基軸教育と令和哲学〉

令和哲学者 NohJesu と共に歩む日本から始まる革命の道〜世界基軸教育によって人類がひとつになる〜

今を基準に未来を考えては答えがない

時代の流れもあって、よく未来を考えるディスカッションがいろんな場で幅広くされていますよね

 

そこでは私たちが生きる中で身近なところ、たとえば家、職場、交通機関、コンビニ、スーパー、銀行などの変化も話に出ます

 

そんなとき私はよく思うんです

それが何かと言うと『今を基準にして考えてはいけない』ということ

 

だって考えてみてください

今はインターネットが発達してるし、AIも登場してきます

活動の大半を占める仕事は会社組織の衰退により個人の自由が増すと、どこでも仕事できるし家にいてもできる

そもそも仕事自体もAIがやるようになっていきますね

そして交通機関は基本AIが管理

コンビニ、スーパー、銀行の機能も、すでにAmazonのような仕組みがあるように、ネット上でポチッとすれば届いたり、ネット上で操作できるみたいな仕組みになっていくでしょう

 

だからちょっと極端なことをイメージすると人間はなにもしなくてよくなっていく

存在意義が問われるようになってきますね

何のために生きるのかという疑問が出てくるわけです

 

趣味など好きなことをして生きがいを見出すことも考えられるけど、これだけ社会が大きく変わる中では、その好きなことをできる環境が残るのかもあやしくなってくる

 

となると本当になにをして生きればいいのか

 

だから今を基準にしていては答えは出ないと私は思うんです

それは自分の基準で学んでたら理解できない nTech と同じことでもあるでしょう

 

だから未来はこうだと答えを持った状態で、そこに向かって変化をつくりながら今を生きること

それがとっても大切ではないでしょう

f:id:hyperconnection2012:20181125135924j:image