日常気づき
今日の朝NohJesuから話がありました。 日本を目覚めさせるキーワードは何か。それは帰納推論と演繹推論だということ。帰納推論とは多くの事例から一般論を導くものであり、演繹推論とは普遍的な事実から結論を導き出す思考方法ですが、帰納推論には限界があ…
「1時間後に地球が滅亡するとしたら何をしますか?」 アインシュタインはこの質問に対して「1時間のうち55分を、なぜそうなってしまったのかの問題発見のために時間を使い、残り5分でその問題を解決する」と答えたそうです。 このことは、問題の原因が明確に…
少し時間が経ってしまいましたが、30日日曜日にポストコロナオンライン会議に参加しました。 今回は経済に特化したバージョンということで、オミクロン株蔓延と原油高騰による物価上昇の今だからこそどんな展開になっていくのかと、とても楽しみにしていまし…
最近、仲間の間で流行っている「心感覚」読書会。 読書会とは名はあるものの、実態は気づきのシェア、言葉を変えれば互いの思惟をシェアしあってさらに思惟を深める時間になっている。 今日なんかは、最初の仲間の気づきのシェアから始まって深めること1時間…
nTech では思惟を深めることで悟っていくと言いますが、その思惟を深めるというのはどういうことでしょうか。 それはまずは宇宙がないことを知る必要性を語れるくらい思考を深めることです。 人間は目を開けた瞬間、それぞれの観点によって解析を始めます。…
先ほど、内部向けヒミツのトークライブが終了しました。 いつもは外に向かって発信するイベントばかりですが、今日に限っては平日昼間から内部で楽しい時間を過ごさせていただきました。 どんなイベントだったかというと、私たちのお父さんこと城さんとNohJe…
昨日は第2弾NohJesu nTech マスター1dayでした。 第1弾に引き続き1000名以上の方にお申し込みいただき、大盛況のうちに終了することができました。 27年間の蓄積を1日に圧縮しただけあって、本当に本当に濃度が濃い。 感動とともに得た気づきは、本当にどこ…